男性向け!自分に合うオシャレな眉毛の整え方【メンズ眉毛講座上級編】

眉毛の作り方によって、印象は大きく変わる。

眉毛のケアに力を入れるのは、即効性があるし、労力に対する効果も非常に大きいので、ルックス向上のテクニックとしては非常におすすめできるものだ。

特に男性は、女性と違って化粧などをあまりしないので、眉毛に手を入れるだけで、大きく印象を良くすることができる!

この記事は、「眉毛の整え方講座」の「上級編」になる。

基本的なことを解説した「初級編」は以下を参考にしてほしい。

男性の眉毛の整え方の基本を徹底解説【メンズ眉毛】

2019.06.29

基本的な内容を踏まえた上で、「よりオシャレに眉毛を整えていこう!」というのがこの記事の趣旨なので、それを踏まえて先を読んでもらいたい。

よりオシャレに眉毛を整えるには

以前までの基本講座では、「電動シェーバー」を使って、

  • 全体的に薄くする
  • 眉毛のラインからはみ出ている毛を剃る

という、清潔感を重視した失敗の無い眉毛カットの方法を推奨してきた。

ただ、よりオシャレで繊細な眉毛の整え方を望むのであれば、道具から見直す必要がある

「電動シェーバー」よりも、「ハサミ」を使ったほうが、細かい調整ができるし、繊細なニュアンスを出すことができる。

よりオシャレな眉毛を目指すための「三種の神器」は、

  • ハサミ
  • コーム
  • 毛抜き

の3つだ。コームで眉毛を固定し、ハサミで整え、毛抜きでさらに細かく調整することで、より精度の高い「眉毛の整え方」ができるようになる。

 

男性向けの三点セットは格安で売っている。

ものすごく安いが、個人的には、このレベルのものだと、作りが粗過ぎて使い物にならない印象だ。

 

少なくとも「ハサミ」に関しては、ある程度しっかりしたやつをおすすめする。

自分が使っているのは、ドイツ製のステンレスの眉毛ハサミ。眉毛用のハサミとしては資生堂のものが有名だが、個人的にはこっちが使いやすく感じる。

眉用のハサミに関しては、製品の良し悪し以前に「普通に使いこなすのが難しい」ので、どんな人でも、最初はかなり苦労しながら眉毛をカットしていくことになる。

(それなりに良い感じに整える上では、電動のシェーバーのほうが圧倒的に楽なので、「初級編」で言ったように、そこまで頑張るつもりのない人には電動シェーバーを強くおすすめしている。)

 

ちゃんとしたカット用のハサミを使うなら、「コーム」と「毛抜き」もちゃんとしたものを揃えたい。

 

眉毛の整え方に「正しい」はない

眉毛によっと印象は大きく変わるが、「こうすれば確実にかっこよくなる」という方法は、実は存在しない。

美の基準は、文化やトレンドによって大きく変わるからだ。

例えば、「1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか? -Gigazine」といった記事を見てもらってもわかるが、国ごとの美の基準によって「理想の眉毛」は全然違うのだ。

また、自分の顔の骨格や雰囲気によっても、「どういう整え方をした眉毛が最適か?」は変わってくる。

「無難なやり方」ということになると、「薄く・はみ出ないようにして、清潔感重視」ということが言えると思うが、「より自分にピッタリのオシャレな眉毛」となると、「その人による」としか言いようがない。

重要なのは、鏡を見て眉毛をいじりながら、「試行錯誤」していくことだ。

全体の印象を考えながら、自分の理想の眉毛の整え方を探し当てていく、という作業を、ある程度の期間こなす必要がある。

明確な答えがないものなので、個人のセンスや美意識なども影響してくるだろう。

とは言え、何らかの指針を求めてこの記事のたどり着いた人が多いだろう。そんな人には、次に紹介する書籍がめちゃくちゃおすすめだ。

 

書籍『男の眉毛 スタイリング革命』が圧倒的におすすめ!

「自分だけのオシャレな眉毛の整え方」には、明確な回答はないが、参考になる情報が詰まった本は存在する。

男性向けの美容系の本で、トップクラスにおすすめしたいのが、「佐々木啓介」著、「福森鈴子」監修の『男の眉毛 スタイリング革命』だ。


これはマジでおすすめの神本!

眉毛形成理論の第一人者が、スタイリングの方法を体系化して出版。

男の眉毛のカット法と印象の変化を、ここまで体系的に解説した本は他にない。

なりたいイメージ別の整え方や、コンプレックスの解消の仕方など、図解と写真付きで、かなり詳細に解説してくれている。

「本なんて読むのは面倒くさい」という人が大半だろうが、それでも読む価値があるほど素晴らしい本だと思う。「眉毛が与える印象の影響」がとても良くわかる。

本をまるまる一冊使って解説しなければならないほど、眉毛カットは奥が深いのだ!

 

眉毛カットのために参考になるおすすめYouTube動画

眉毛カットの参考にするために、YouTube動画を見るというのも、良い方法だ。

この講座は男性向けだが、男性でも、女性がやっている動画を見よう。眉毛カットの技法に関しては、男も女も眉毛の形状や性質自体は同じなので、女性向けの講座でも十分に男性の参考になる。

眉毛の手入れに関して、男性よりも女性のほうが何倍もレベルが高いので、男性であっても女性ユーチューバーの動画を参考にしたほうが良い。

簡単眉毛の整え方(超基本)

4分程度で基本がまとまった動画。的確にポイントを押さえていて、何度も繰り返し見たくなる素晴らしい内容。

 

1000人以上の眉毛を整えたプロ流!美眉の整え方

電動シェーバーではなく、ハサミを細かく使って、立体感のある眉毛を演出するやり方を解説している。女性はともかく、ここまでしっかりやっている男性はほとんどいないだろう。

 

なお、書籍『男の眉毛 スタイリング革命』や、女性用の眉毛カットのYouTube講座を見ていると、「アイブロウペンシルを使って眉毛を描く」というのが出てくるのだが、男性向けの「アイブロウペンシル」もちゃんと存在する。

必須ではないが、眉毛カットをする際のガイドラインに使ったり、薄くしすぎてしまったときのカバーにも使えて便利ので、気になるのなら手にとってみてもいいかもしれない。

 

スポンサーリンク

コメントを残す