「BBクリーム」は、化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、日焼け止めなどの効果が全部ひとつにまとまって、「これ一本だけでOK!」というめちゃくちゃ便利な化粧品だ。
今回は、男性用「BBクリーム」のおすすめを紹介していく。
メンズメイクは、「BBクリーム」だけでも化粧が完結するので、メイクに慣れていない男性には特に「BBクリーム」はおすすめだ。まずは「BBクリーム」で化粧の効果を実感するところから始めよう。
自分で実際に使ってみた製品のみを紹介している。BBクリームに興味がある人にとっては有用なものになっていると思う。
目次
BBクリームの使い方、選び方
「BBクリーム」は、「洗顔」→(化粧水or美容液)→「BBクリームを塗る」という手順だけで化粧が完結するので、めちゃくちゃ手軽だ。メンズメイクが気になっている人は、ぜひBBクリームから始めてほしい。
「BBクリーム」を選ぶ基準として、
- クリームの色味が自分の肌色に合うか?
- クリームの質感が肌に合うか?
- クレータ、ニキビ、肌荒れ、青髭などをちゃんと隠せるか?
- 長時間使っていてテカリが出にくいか?
- 「化粧してる感」が出にくいか?
- 総合的に、どんな印象の肌になるか?
- コストパフォーマンスは良いか?
などなど、色々ある。
これはメンズメイクではなく、女性のメイクなど化粧全般に言えることだが、「化粧品は実際に使ってみないとわからない」。
そもそも化粧品というものが、色んなのをつけて肌に合うのか試してみるものなので、だからこそ女性用メイクは「化粧品コーナー」などがたくさんあるのだ。
例えば、BBクリームを手にとって見ると、「こんなに色が濃いの?」と疑問に思うかもしれないが、実際に肌に塗るといい感じになったりする。あるいは、クリームの見た目だけで「いい感じかも?」と思っても、肌に塗ってみると期待はずれだったりする。
また、塗ってみたときの感触だけじゃなくて、化粧した状態で一日過ごしてみないと、いい感じが続くかどうかわからなかったりもする。
「肌が合うかどうか?」というのがあるので、客観的なスペックなどでなかなか比較するのが難しい。
だから、本当に自分に合うBBクリームを見つけるためには、「とりあえず色んなものを試してみる」しかないかもしれない。千円代で売っているものなので、そんなに試しても痛い出費にはならないと思う。
複数のBBクリームを買うことのメリットは、「比較できる」以外にも、「混ぜて使える」がある。
BBクリームの使い方(というより化粧品全般における使い方)として、「混ぜて使う」というのは、わりと基本的なやり方だ。
化粧品は、成分自体はどれも似たようなものなので、混ぜて使ったりしても肌に問題が出るとかは一切ない。
女性は色んな化粧品を細かく組み合わせるのは一般的だし、同じBBクリームでも、「クマのカバーはこれ」「青髭のカバーはこれ」みたいな使い方をしても全然おかしくない。というより正攻法と言える。
だから、とりあえず一本買ってみて効果を実感できたなら、他に何本か買ってみて、自分に合うものや、自分に合う組み合わせを探してみると楽しいかもしれない。
それでは以下、各BBクリームを使ってみたレビュー&解説をしていく。
STAR’S メンズ BBクリーム
色味:やや暗め、ベージュ
UVカット:SPF30 PA++
最近使った中で、一番良かったと思えた男性用BBクリーム。
使い勝手がとても良いと思う。価格が安いのに、肌に馴染みやすく上質感もしっかりある。
「日本人男性のために開発された バレないメンズBBクリーム」とのことで、実際にコンセプト通りの使用感になっている。
化粧してる感のない自然な仕上がりで、使いやすく汎用性が高い。
コスパも良く、メンズメイク初心者に強くおすすめできる製品。
NULL BBクリーム
色味:暗め、オレンジ
UVカット:SPF30 PA++
「男性向けBBクリーム」の代表的な存在で、「ヌル」と呼ばれている。
色が濃い目で、女性向けではなく、明確に男性向けとして作られている感じ。
発色が良く、力強い印象があるBBクリームで、他よりもカバー力が高いかもしれない。
青髭などが比較的キレイに隠れるし、肌の綺麗さに自身がない人にもおすすめできる。
高いカバー力なのに、出来栄えが自然で、愛用者が多いのも納得。
ルオモ マットキープBBクリームN
色味:やや暗め、ベージュ、オレンジ
UVカット:SPF30 PA++
「ルオモ」も、男性用BBクリームとしては愛用者が多い定番のひとつ。
やや小麦色で暗めのクリームだが、塗ってみると全体的に明るい印象の肌になる。
比較的「化粧感」が強く、メイクから長く時間が経っても、汗やテカリが残りにくい。
自然な仕上がりではあるが、他と比べてやや「化粧してる感」は強め。
塗っているときは重たそうな感じがするが、塗ったあとはベタつかず、完成度が高く感じた。
油分が強く、水洗いだけでは落ちにくい。
ウーノ フェイスカラークリエイター
色味:明るい、ホワイト、ピンクベージュ
UVカット:SPF30 PA++
他の男性用BBクリームと比べて、かなり色が白いのが特徴。女性用BBクリームと同じくらい明るい。
カバー力は薄めだが、肌に馴染みやすく、化粧っぽさもほとんどない。日焼け止めみたいな感覚で塗れるほどの軽さ。
もともと肌の綺麗な人が、より美しく色を整えたい、という用途に向いていると思う。
香料が使われており、好みは別れるかもしれないが、オリジナリティもありながら完成度の高い製品。
MOOJ メンズ BBクリーム
色味:やや暗め、ベージュ
UVカット:SPF37 PA++
最近使って良かったと思ったBBクリーム。
(その人の肌質にもよるだろうが、)カバー力が強く、仕上がりも自然で、かなりいい感じだった。長時間付けていても崩れる感じがなく、ストレスがない。
ややパウダー感が強めの、BBクリームとしては粘土が高いほうで、洗顔剤やクレンジングオイルなどがあったほうが落としやすい。
化粧っぽさが強めだが、仕上がりは化粧をしていないように見える、かなりの工夫が感じられる製品。
ベジボーイ BBクリーム
色味:暗め、ベージュ
UVカット:-
価格がわりと高めのBBクリームだが、クマやニキビ痕や青髭など、部分カバー用として想定されているように思った。
チューブの先が尖っていて、細かい部分に塗りやすく、ピンポイントで気になる部分をカバーするコンシーラー的な使い方が向いているかもしれない。
カバー力は高いが、そのぶん重い感じで、顔全体に塗るには向いていないかもしれない。
メンズBBクリームの紹介は以上になる。
当ブログでは、メンズメイクのやり方解説記事なども書いているので、よかったら以下の記事なども参考にしていってほしい。
コメントを残す