定期的に歯医者に行け!

どうも、3ヶ月に1回は歯医者に行くドラゴン忍者です。

俺は、日本人に言いたいことがある。

ちゃんと、定期的に、歯医者に、行け!

自分のためだけじゃない。周囲の人のためにも歯医者に行け!

自分では気がつかないだろうけど、息が臭えんだよ!!

「歯医者」は、虫歯や歯周病になって初めて治療しに行く場所じゃなくて、定期的に通うものなんだよ!

俺は永久歯になってからは一度も虫歯にかかったことがないけど、それでも3ヶ月に1回は歯医者に通ってるぞ!

 

1年以上歯医者に行かない人が4割

「しらべぇ」の調査によると、「歯医者に1年以上行っていない」という人が、男性で46.3%、女性で32.1%という。

また、なぜ「しらべぇ」がこの調査をしたのかは謎だが、「アニメが好きだ」という人と「それ以外」の人で「歯医者に1年以上行っていない」割合を調べて、「アニメが好きだ」という人が50.2%、「それ以外」の人が33.6%だった。

つまり、アニオタは口が臭い人の割合が多い、ということになる。

それにしても、4割もの人が、定期的に歯医者に行っていないのだ。

日本人は歯への意識が低いと言われるが、これは数字ではっきり表れてるんだね。

歯を大切にするためにも、今すぐ歯医者に行くんだ!

 

「歯医者」は定期的に行くもの

おそらく、歯医者は定期的に行くものだ、という感覚を持っていない人がほとんどなのだろう。

歯医者には、定期的に「歯垢除去」を行ってもらうために行く。

「歯ブラシ」をどれだけやっても限界があり、歯についた歯垢をちゃんと掃除してもらいたいなら、歯医者でやってもらうしかない。

保険が効くから料金もそれほど高くないし、虫歯や歯周病の検診にもなるし、歯が綺麗になってスッキリするしで、良いことづくめ。

多くの歯医者は「予約制」をとっていて、順番待ちをせずとも、予約した時間に行けばすぐに受けれるようになっているので、億劫がらずに予約して歯医者に行ってほしい。

美容に熱心な人は2ヶ月に1回くらいの頻度で行くし、最低でも半年に1回は行くべきだ!

 

口臭は自分では気づかないらしい

なぜ俺が、ここまで執拗に「歯医者に行け!」と言うのか?

それは、口が臭いやつが多いからだ!(特におっさん)

仕事などで話していても、かなり息が臭い人っているけど、おそらく自覚がないのだと思う。

人は臭いには慣れてしまう。この作用は「順応反応」といって、同じ臭いに晒され続けると、脳が慣れて、臭い自体を感じなくなる

口臭と鼻の粘膜は繋がっているので、「人は常に自分の口臭に慣れた状態」なのだ。

だから、みんな、自分の口臭がいかに酷いかを自覚できていない。

もしアナタが、定期的に歯医者に通っていないのであれば、自分の口は間違いなく臭うと考えたほうがいい!

 

口が綺麗なほうが異性からの評価が高くならない?

純粋に、口の中が綺麗なほうが、モテると思うんだよね。

だってキスとかするわけでしょ? 歯に汚れが溜まってるよりも、定期的に掃除してて口臭もしないほうが絶対に評価高くなるじゃん!

おっさんとかむしろ口臭い人の割合のほうが多いんだから、口臭がないだけでもけっこう評価高くなるんじゃね?

歯の美容にコストをかけるのは、労力に対するパフォーマンスがかなり良いものだと思う。

もちろん、歯は健康にも直結する。高齢になってから「もっと歯を大事にすればよかった」って後悔する人は多いみたいだぞ。

 

口が臭い人はビジネスで失敗する by堀江貴文

堀江貴文(ホリエモン)は、『健康の結論』っていう予防医学の本を書いてて、これはけっこう良書なのでおすすめ。

本書には「歯の健康の重要性」についても書かれていて、ぜひ読んでもらいたい。

「何も不調がなかったとしても、年に2回は歯医者に行け」と結論づけられている。

歯は思いの外、全身に影響を与えていて、健康寿命を延ばしたいのなら歯のケアは必須。

歯周病にかかると、脳卒中や心疾患のリスクが上がるという指摘もある。

「口が臭い人はビジネスで失敗する」理由は、話しているだけで相手に悪い印象を与えるから、という率直な話だが、実際にそのとおりだと思う。

 

歯医者には絶対に行けない!という人のために

歯のケアは自己流では限界があるから、歯医者に行かなければちゃんとしたケアはできない。

ただ、「宗教上の理由で歯医者に行くことができない」「仕事が激務すぎて歯医者に行く暇がない」という人もいるかもしれない。

そんな人は、せめて、「デンタルフロス」か「ジェットウォッシャー」を使おう。

デンタルフロス

「デンタルフロス(糸ようじ)」を使うと、歯ブラシでは取ることのできない歯垢を掃除することができる。

「REACH(リーチ)」のデンタルフロスの調査によると、「歯ブラシのみ」の歯石除去率が約58%なのに対して、「歯ブラシ+デンタルフロス」のだと約86%になる。

きっちり掃除をしたいのであれば、指に巻き付けて使う「糸」タイプのものが良いが、持ち手がついているタイプのデンタルフロスは手軽に使いやすい。

 

ジェットウォッシャー

歯間洗浄用のジェットウォッシャーは、ジェット水流を断続的に噴射することで、水圧で歯を掃除する。

「歯医者で行う歯の掃除の、水圧が弱い版」という感じ。歯茎のケアやマッサージにもなり、「ドルツ」というパナソニックの製品が世界的に評価が高い。

値段はそこそこ張るし、水を詰めるのが面倒だが、歯ブラシよりも断然歯を綺麗にできる。

歯医者に行けない人は、せめてこれを使って欲しい!

 

以上、「定期的に歯医者に行け!」という話でした。

ネタとして言ってるわけではなく、わりと真剣に、もっとみんなに歯医者に行ってほしいです。

 

スポンサーリンク

コメントを残す