【ブログ1周年】月間3万PVのブログってどんな感じ?収益やアクセス数を公開【ドラゴン忍者】

どうも〜ドラゴン忍者です!

早いもので、このブログもそろそろ1周年だ。

この機会に、ブログについての振り返り記事を書こうと思う。アクセス数や収益なども赤裸々に公開していくぞ!

先にスペックを言っておくと、現時点での記事数が「72記事」、月間アクセス数が「4万PVほど」、「月収が2万円ほど」だ。

詳しく知りたい人は先を読み進めて欲しい。

「ドラゴン忍者のブログ」の歴史

ドラゴン忍者ファン必見の、「ドラゴン忍者ヒストリー」だ。まったく大したものではないが、興味のある人は読んでみて欲しい。

  • 「2018年6月」…6月の末ごろにブログを書き始める。
  • 「2018年7月」…調子良く書き続けるが、ブログ作業のあまりの過酷さに精神崩壊。1ヶ月も経たずにブログを断念する。
  • 「2018年8月」…ほとんどブログのモチベーションが失われた状態だったが、なぜか1記事だけ投稿する。
  • 「2018年9月」…ブログのことを忘れていたが、突然ブログの素晴らしさに目覚め、9月末から勢いを取り戻して更新しだす。
  • 「2018年10月」…ツイッターアカウントを開設し、ブログ仲間の存在を知る。ツイッターの楽しさにも目覚める。
  • 「2018年11月」…頑張ってブログを更新し続ける。ツイッターのフォロワーも増えていく。
  • 「2018年12月」…わりと調子よく更新し続ける。過去記事が評価されて1日1000アクセスくらい行くようになる。
  • 「2019年1月」…年が変わり、心機一転と思いきや、やはりブログが苦しくなってくる。
  • 「2019年2月」…微妙に更新し続けるが、また心が折れる。
  • 「2019年3月」…完全に心が折れた状態で、ブログのことを忘れてしまう。
  • 「2019年4月」…ブログのことは忘れていたが、フロムの『SEKIRO』をクリアした嬉しさで1記事書く。
  • 「2019年5月」…ブログは諦めようと思っていたが、再び情熱の炎が灯りはじめる。
  • 「2019年6月」…怒涛の勢いで更新し始める。←今ここ!

ざっとこんな感じだ。

この流れを見るかぎり、「こいつ、もうちょっとしたらまた心が折れて更新しなくなるな」とみんな思うかもしれないが、今度の俺はひと味違うぜ……と思いたい。

 

「ドラゴン忍者のブログ」の月間ページビュー

月間のページビューだが、「グーグルアナリティクス」の詳細な数字を正確に見せるのって駄目らしく、直近の1週間のぶんだけを貼る。

我ながら、1週間のユーザーが8,868人ってすごいよね!これだけの人が見に来てくれてるのだと思うとちょっと怖くなる。リアルでこの人数の前で話すみたいな状況になると死ぬほど緊張するだろうな。そういうこと考えると、ブログってやっぱすげえな!

セッションが1万だから、単純に4倍すると「月間4万PV」だ。

1日1000PV……つまり月間3万PVに到達したのは、去年の12月くらいのことで、そこからは安定して月間3万PVはあった。2019年になってからはほとんど更新していない時期もあったのだけど、アクセス数が大きく落ちるということはなかった。

安定したアクセス数の理由は、検索流入が多かったからで、「やっぱりSEOって大事やな!」っていうのがブログを運営してての感想。更新が途切れがちでも、SEOが強ければ安定して流入がある!

現時点の当ブログで、安定してページビューを稼いでいる人気記事は「PS4ソフトおすすめランキング」。

【PS4神ゲー】プレイステーション4ソフトのおすすめランキング【面白い人気ゲーム2019】

2018.07.18

これの検索流入が多いみたいだ。

この記事に関しては、個別のゲームレビュー記事と内部リンクを飛ばしあったりしていて、検索に強くなるように頑張った!

追記や修正もわりと頻繁にしてるし、めっちゃ力を入れてると思う。この1記事だけに24時間以上は間違いなくかけてる!

単に検索をとるだけじゃなく、純粋にPS4の面白いソフトを探している人の役に立つような記事を作りたかった。(だからこそ検索でも評価されているのかもしれない。)

文字数や情報量が多くて、あんまりスマートなやり方ではないけど、こういう記事をこれから増やしていければ、もっとブログが成長していくのかもしれない。

 

「ドラゴン忍者のブログ」の収益

収益に関しては、Amazonアソシエイトがメイン。

現時点で、Amazonの月収が1.5万くらいだ。(ちなみに月商だと42万ってことになるのか。ツイッターとかで月商を自慢してる人を信用しちゃいけない理由がわかるね!)

他の収益源は「AdSense」「A8」「AccessTrade」で、その合計が5000円あるかないか。だから「月収は2万円ほど」、ということになる。わりと露骨に収益を狙ったアフィ目的の記事も書いているのだけど、あんまり収益性の高さには繋がっていない。

割に合うかどうかで言うと、かなり苦しいと言わざるをえない。

このブログには、おそらく500時間以上は費やしているだろう。単純に、時給1000円で働いても50万円になる。

現時点で、当ブログで得た収益の合計は「10万円ほど」だ。

労働として見れば、「時給1000円のバイトの5分の1」ということになる。

もちろん、ブログのメリットは「資産になる」ことだ。バイトは労働力の切り売りだが、ブログ記事は資産となり、長期的に収益を産み出してくれる場合がある。

もし「月収2万」を維持できたとして、それを年収にするなら「24万」、2年間で「48万」なので、あまり更新しなくても検索順位がほとんど落ちず、それが2年以上も続いた場合は、「ブログで時給1000円のバイトを上回る収益を出せた」と言えそうだ。

このブログがそうかと言うと……しばらく放置してもそれなりにアクセスはあるかと思われるが、2年持つかと言えば無理だろう。

だから、現時点では、「時給1000円のバイト以下」という結論になる。

しかし、これからアクセス数が伸びて、もっと稼げるようになる可能性もないわけではない。むしろこれからなんじゃないかと思う!せめて「学生バイトレベル」からは抜け出したと思えるくらいのは稼ぎたい。

目標は月収10万円だ!

 

「ドラゴン忍者のブログ」の今後

収益も欲しいけど、まずはアクセス数を伸ばしていきたい。

とりあえず、「月間10万PV」というのが直近の目標だ。不可能な数字だとは全然思ってない。ヒット記事をあと2、3個ほど作れれば、それで達成できるくらいの位置にはいると思う。

「ドラゴン忍者のブログ」は、特にテーマのない雑記で、気の向くままに色んなタイプの記事を書き殴っているが、この方針は今後も変えるつもりはない。

本業や私生活との兼ね合いでブログがキツくなったりするのはしょっちゅうだが、書きたいテーマ自体は無限に浮かんでくる。最初、「ブログを書いていくとネタ切れになれないかな?」と不安だったが、むしろ書けば書くほど次のネタが思い浮かぶようになる。そういうものなんだろうね。

ブロガー界隈では、「とにかく100記事!」みたいなことが言われがちだが、当ブログはまだその「100記事」にすら到達していない。

数をこなさないと見えてこないものがあると思っているので、とにかく定期的に記事を出し続けていきたい!

……というわけで、1周年記念の振り返り&収益とアクセスの発表は以上になる。

あらためて、「ドラゴン忍者のブログ」を読んでくださっているすべての方へ感謝!

もし、自分もブロガーなので気になってこの記事を見に来たよ、という人なら、一緒にブログを頑張っていきましょう!

ツイッターなどでも気軽に話しかけてね!

 

スポンサーリンク

コメントを残す