セブン「冷やしちく玉天うどん」を実食レビュー!ガッツリ食べやすい!

食べやすくておいしい食べ物の日本代表と言えば、「うどん」だ。

サッカー日本代表の「香川真司」選手も「うどん」が大好きで、「食べやすいから」という理由で、海外でも毎日うどんを食べていたらしい(スポーツ選手としてそれはどうなのか、という意見もあるが)。

夏は食欲があまり湧かなくなることもあるけど、「うどん」ならスイスイ食べれる。

セブンイレブンの「冷やしちく玉天うどん」は、食欲のない夏でもガッツリいきたい人におすすめだ。

正式名称は「ツルッともっちり!冷やしちく玉天うどん」

「うどん」と「天ぷら」という、シンプルにうまそうな組み合わせ。

「冷やしちく玉天うどん」の「価格」と「栄養成分表示」

価格:税抜430円(税込464円)

エネルギー:569kcal
たんぱく質:19.0g
脂質   :11.9g
炭水化物 :96.7g
ナトリウム:1.7g

「うどん」なので、当然ながら炭水化物だ。

ただ、「ちくわ」と「卵」のおかげで、タンパク質はそこそこ。意外と脂質は少なめ。

パスタ系と比べて、うどんは脂質が低いので良いね!

 

「冷やしちく玉天うどん」の写真付き実食レビュー

パックを開けると、うどんの上に、「ねぎ」「ちくわ天」「玉子天」「かつお節」が見える。

「冷やしうどん」なので、電子レンジ調理すら必要なく、そのまま食べることができるのでラク。

 

「つゆ」は、うどんの下に入っていた。

 

つゆを投下。うどんは、箸でほぐす必要があるかな。

 

ねぎを入れて、箸でほすぐと、いい感じにうどんがほどけて馴染んでいく。

つゆとかつお節の、とてもいい匂いが漂ってくる。

 

「ツルッともっちり!」のうどん麺。コシがあって、めちゃくちゃ旨い!

 

ちくわ天。

うどんと一緒に食べることによって、「炭水化物」「タンパク質」「脂質」がほどよく口の中で混ざり合う。人類が本能的においしく感じる味!

うどん(そば)と天ぷらの組み合わせは最強!

 

「玉子天」って、自分が子どもの頃はあまり見たことがなかったものだけど、讃岐うどんのチェーン店が全国展開してからは、一気にメジャーなものになった気がする。

まあ普通にめっちゃおいしいので、流行るのも当然だよね。

 

玉子の中身が半熟になっていて最高!

 

「冷やしちく玉天うどん」の評価

評価は、100点満点中「88点」だ。

食べやすく、文句なしのおいしさ!

コンビニに並んでいると、ついつい手にとってしまいやすい魅力がある。

「うどん」と「天ぷら」は最強の組み合わせなのでおいしいのは当たり前なのだけど、麺のもっちり感とか、出汁の味付けとか、細かいところも程よくて、「やっぱりセブンイレブンの食品はすごい!」という気になる。

「茹でたて」とかじゃなくても、ここまで麺がおいしことに驚く。

誰が食べてもシンプルにおいしいと思えるような、スタンダートかつベストな「冷やし天ぷらうどん」だった。

 

出汁をぶっかけるタイプもいいけど、出汁につけて食べる「ざるうどん」もおいしいよね。

コンビニで買ううどんはやや割高だけど、本来のうどんは、それなりに高級なものであってもすごくリーズナブルな値段なので、安くて旨いうどんは、日本人みんなの味方だ。

スポンサーリンク

コメントを残す