髪はとても大事なので、「シャンプーはこだわらなきゃ」と考えている人は多い。
通販とかで、やたら高価なシャンプーが売られているが、そういうのはボッタクリの可能性が高いので気をつけよう。
シャンプーと言っても、結局のところ「油を落として髪を洗っているだけ」なので、そこまで高級なものを選んだところで大した差はない。
この記事では、「ドラッグストアで普通に売っている市販品のみ」に絞って、コスパが良く、髪に優しいおすすめシャンプーを紹介する。
シャンプー関連はアフィリエイト系の記事ばっかりだし、数が多すぎてどれを選べばいいかわかりにくいと思うので、それなりに参考になるのではないかと思う。
ちゃんと自分で使って試してみたシャンプーのみを紹介している。(適当にたくさんの製品を並べるといった紹介の仕方はしていない。)
どういうシャンプーを選べばいいのか?
まず、「どういう基準でシャンプーを選べばいいのか?」だが、
- どういう成分が使われているか?
- 好みの匂いかどうか?
がシャンプー選びの基準。
シャンプーは、「石鹸」と同じで、髪から汚れを洗い流すためのものなので、「何か良い成分が髪に浸透する」みたいなことは起こらない。
髪や頭皮に優しい成分のものが使われているのかどうかが大事。
シャンプーは汚れを洗い流すほかに、「匂いをつける」という効果もあるのだが、匂いについての好みは人それぞれなので、あくまでこの記事では、「髪に優しい成分か?」のみに着目して、シャンプーを評価している。
ちなみに、シャンプーを使わない「湯シャン」でいいんじゃないか説については、以下の記事で検証している。
シャンプーの成分について、シャンプーは「界面活性剤(水と油をつなぐもの)」を主成分として、水と混ぜて泡立てることによって、髪や頭皮の油や汚れを落とすという仕組みになっている。
界面活性剤の役割を果たすものとして、
- 高級アルコール系(石油系合成界面活性剤)
- アミノ酸系
- シリコン系
- 石鹸系(脂肪酸カリウム)
などがある。(他の成分は、香料、防腐剤、保水剤など)
髪に優しいのは「アミノ酸系シャンプー」なのだが、アミノ酸系は価格が高く、他よりも洗浄力がやや弱いというデメリットもある。
だから、なるべくならアミノ酸系が推奨なのだが、洗浄力や原料費などの問題もあり、多くのシャンプーはアルコールとかシリコン系を使っている。(石鹸系はアルカリ性なので意外と髪に良くない。)
まあそういう色々なことも含めて、おすすめの市販シャンプーを紹介していきたい!
おすすめのシャンプーを紹介
オクト シャンプー
シンプル・イズ・ベストで、万人におすすめできるシャンプー。
石油系、アルコール系の成分も使われているが、値段のわりには上質で、余計なことをしていない。
皮脂の悪い部分をしっかり洗い流して、フケやかゆみを防ぐ、シャンプーとしての役割に堅実。
加齢で匂いが強めになってきた人には特におすすめ。
ラックス ダメージリペア
市販のシャンプーの中でも、ヘアケアを意識した優良製品。
価格が安いだけあって、すべてがアミノ酸系とは言えないが、髪へのダメージを抑える工夫がかなりされている。
髪をいたわりながらも、十分な洗浄力を持っている。
髪への優しさと、コストパフォーマンスの良さの両方を求める人におすすめ。
KOSE コーセー ジュレーム アミノ ダメージ リペア シャンプー
ノンシリコンかつ、アミノ酸系の成分が多め。
泡立ちもなめらかで、優しく洗いやすい。
保水効果の高い成分が使われていて、髪を洗ったあとも傷みにくい。
ヘアケアにこだわる人からも非常に評価の高い市販シャンプー。
イオセラム クレンジング
市販品の最高峰とも言えるアミノ酸系シャンプー。個人的に何回もリピートしている。
価格は高めだが、使っている成分を考えれば割高では決して無い。
髪への優しさと洗浄力の両方が高いレベルにあり、ワンランク違う上質さを感じられるだろう。
金銭的に大丈夫な人には、自信を持っておすすめしたい。
以上、おすすめのシャンプーを紹介してきた。
「正しいシャンプーのやり方」や「おすすめシャンプー」については、以下の記事を参考にしてほしい。
コメントを残す