出会いや結婚のために「婚活ブログ」をやるのはアリだと思う

出会いを求めてマッチングアプリや結婚相談所を利用している人、婚活をしなければと焦っている人の選択肢として、「婚活ブログ」はけっこうアリなんじゃないかと思っている。

無味乾燥にスペックを並べられるような「婚活サービス」で不利になるような人は、自分から情報発信して相手を探すのだ。

ブログを書くことは簡単ではないかもしれないが、変な婚活サービスに高い金をつぎ込むよりも、「婚活ブログ」からのほうが良い出会いがあったりするかもしれない。

また、「普段の婚活」と「ブログ」を組み合わせて活動するのも良い戦略だ。

男性ほど婚活ブログがおすすめ

「婚活ブログ」をやりたがるのは、女性が圧倒的に多いと思う。

もちろん男性でも婚活ブログをやっている人はたくさんいるが、それでも、比率で見れば「婚活ブログ」をやりたがるのは女性が大半だろう。

例えば、「ナンパブログ」の場合は、ほぼ男性が100%で、女性でやる人はまずいない。

「婚活ブログ」の場合、8対2以上の割合で、女性のほうが多い印象。

というのも、「結婚」に関心が高いのは女性で、男性はむしろ「結婚」を、「気の進まない義務」とか「年貢の納め時」くらいに考えているからだろう。

ただ、だからこそ、婚活中の男性が「婚活ブログ」をやるのはおすすめだ。

単なる愚痴を言ったり、考察をたれ流すようなブログではなく、「婚活用プロフィールの延長」としての、「相手を意識した本気の婚活ブログ」を書こう。

「婚活のためのブログ」を本気でやれば、普通にやっていても出会えない人と出会えるチャンスが増える。

 

ブログを通して理想の結婚相手を見つけられる可能性

「婚活」という場においては、どれほど内面が豊かな人であっても、スペックで露骨に比較され見限られてしまう

婚活サービスを介して会っても、表面的なコミュニケーションを重ね、何か釈然としないまま場がお開きになることがほとんどだろう。

「内面を見てもらえる機会」なんてものは、普通は訪れないのである。

一方で、「ブログ」をやれば、内面を見てもらうことができる。

淡々と日常を綴っているだけでも、読んだ人からは「波長が合う」と感じてもらえるかもしれない。

「文章」というのは、相手に好感を与えやすいツールでもある。

「読ませるブログ」を書くことができれば、「自分に好感を抱いてくれる人」がどこからかやってきてもおかしなことではない。

不利な条件があり、単純なスペック比較では門前払いされてしまう人でも、「ブログ」が気に入ってもらえれば、逆転のチャンスがある。

 

女性は男性よりもずっと「内面を見たい」と思っている

マッチングアプリや婚活サービスのプロフィールを見るにあたって、男性ユーザーはほとんど女性の顔や身体しか見ていないが、女性ユーザーは男性のプロフィールをしっかり見る傾向がある。

女性はちゃんと真剣に、男性の「内面を見たい」と考えているのだ。

そんなとき、例えばプロフィール欄に「自分の婚活ブログへのリンク」が貼ってあったりしたらどうだろうか?

読もうとする女性はいるはずだし、そのうちのほんの数%でも興味を持ってくれたなら、それで大収穫なのだ。

婚活とは、「万人に好かれた人が勝つ」ものではない。「たったひとりのパートナー」を見つけた人の勝利だ。

「ブログを綴る」というのは、「万人に好かれる」という点ではよいやり方ではなくても、「少数の刺さる人を見つける」上では、かなり理に適った戦略なのである。

「しっかり内面を見て判断したいけど、情報がなくて困っている」という女性は多いし、ブログを書くことで、そういう人と出会える可能性がある。

 

他の婚活サービスと組み合わせて使うのもいいし、ブログを通しても出会いがある

「婚活ブログ」は、婚活サービスで書くことになるプロフィールの拡張版と考えるのがいいだろう。

プロフィールでは、スペックなどの定量的なことや、当たり障りのないことしか伝えることができない。

一方で「婚活ブログ」を開設すれば、自分の婚活に対する考え方や、自分の人柄をより深く知ってもらうことができる。

「ブログをやっている」という時点で、真面目な印象を抱いてもらえるし、「婚活目的のブログ」というのはそれなりにキャッチャーさがあるので、読んでもらいやすい。

ブログのプロフィール欄にメールアドレスやSNSアカウントを載せていた場合、登録している婚活サービス以外から連絡が来る場合もある。

ある程度見られるブログにならなければないことだが、婚活サービスを通すことなく、自分のブログを通して相手と会うことも不可能ではないのだ。

 

ちゃんと外面を意識して書こう

出会いを目的とした婚活ブログで大事なのは、「自分のプロフィール文の延長」という意識でやることだ。

婚活はストレスフルなものなので、嫌な思いをしたときなどに相手の愚痴を思いっきり書きたくなるときもあるし、もともとブログとはそういう用途のものなのだが、婚活向けにブログをやる場合は、ちゃんと外面を意識して書こう。

相手を罵ったり、いじわるな見方をするのはやめて、なるべく自分を理性的に見せるように書くのがいい。

相手とのデートの記録や反省など、「ブログに書く」のを意識することで、自分の行動を律することができるようになるし、悪かったところなどは改善していきやすくなる。

また、あなとの試行錯誤と成長の過程を、ブログを通して見た女性が、それに対して好感を抱いてくれることもあるかもしれない。

婚活ブログは、外面を意識しながら、それによって自分が今より成長していくことを意識して書こう。

なお、自分の恋愛観や、結婚に対する考察、相手に求めるものなどは、正直に書いたほうがいい場合もある。最終的な目標は、自分の条件に合う結婚相手を見つけることだからだ。

 

ブログをやることで、婚活の成功率は格段に高まる

ブログにはメリットがたくさんある。

「自分のことを記述するという経験」は、大きな成長をもたらしてくれるだろう。

婚活をしようと一念発起した人がいて、その人が婚活ブログをやるのとやらないのとでは、やった場合のほうが成功率は格段に高くなるだろう。

もちろん、ブログというのは、仮に日記のようなものであっても、「人に見せることを意識した創作」である。だから、思っている以上に書くと消耗するし、継続するのも難しいだろう。

しかし、だからこそ、大きな効果を上げるポテンシャルを秘めている。

普通に婚活をやっていても出会うのが難しい不利な条件のある男性ほど、婚活ブログをやるメリットは大きい。

もちろん、ちゃんと成婚できるスペックのある男性も、ブログをやることで、より良い相手を見つけることができる可能性が高まる。

収入を目的にした「アフィリエイトブログ」と比べて、「婚活ブログ」は、素人でも格段に書きやすく、読んでもらいやすいほうだと思う。

 

以上、「婚活ブログは良い戦略ではないか?」という提案でした。

なお、今あなたが読んでいる「ドラゴン忍者のブログ」は、婚活ブログではないものの、多くの読者を獲得している人気ブログのひとつである。ブログに興味がある人は、以下の記事なども参考になるかもしれない。

ブログの毎日更新を1ヶ月続けてみた結果!【ドラゴン忍者】

2019.07.01

【ブログ1周年】月間3万PVのブログってどんな感じ?収益やアクセス数を公開【ドラゴン忍者】

2019.06.14
スポンサーリンク

コメントを残す