『からかい上手の高木さん』は、「山本崇一朗」先生による日常系漫画で、今は小学館の月刊誌「ゲッサン」で連載している。
現時点で、コミックの売上700万部を突破し、アニメもシーズン2が放映されている、超人気作品だ。
VRアニメーションの企画が立ち上がったりなど、飛ぶ鳥を落とすような勢いがある。
自分は、最初にこの作品を見たとき、ただ中学生がからかったり、からかわれたりしてるだけで、何が面白いのだろうと疑問だったが、いつの間にかハマってしまった。
小学館「ゲッサン」の公式サイトで、第1話を無料で読むことができる。
中学生の「西方」が、ひたすら「高木さん」にからかわれる
中学生の主人公「西方(にしかた)」を、同じクラスの大人びた美少女「高木さん」がからかう、ただそれだけの漫画。


「西方」も、「高木さん」をからかい返そうとするのだが、「からかい上手の高木さん」には敵わない……ということを延々とやってる。
1話完結型で、「西方」はいろいろと頑張るけど、結局「高木さん」に負けて終わり、という超ワンパターンを繰り返すのだけど、それがいい。
肩の力を抜いて読むことができるし、スナック菓子のようなクセになる読み心地。
「恋愛漫画」というわけでもない
いわゆる、「恋愛漫画」ってわけではない。
もう「西方」と「高木さん」が「くっつく」ことは確定している。(これはネタバレというわけでもないと思う。)

結婚後のふたりの生活を描くスピンオフ作品『からかい上手の(元)高木さん』も連載されて、人気を博している。
先がわからない「恋愛漫画」ではなく、ただひたすらふたりのイチャイチャを描く「ほのぼの漫画」だ。
ただひたすらふたりのイチャイチャを見るだけ。
それだけで面白い!
作者のTwitterが面白い
「山本崇一朗」先生は、Twitterにいろいろな漫画やイラストを挙げている。
50万人のフォロワーを持つ超人気アカウントだ。
基本的に「かわいい女の子」か「男女の恋愛」を描いているのだけど、「よくこんなの思いつくな!」と言いたくなる天才的な発想力(妄想力)。
「山本崇一朗」先生は、現在、『からかい上手の高木さん』と同時に、『くノ一ツバキの胸の内』『それでも歩は寄せてくる』などの連載も受け持っている。
絵がかわいく、発想も天才的。
自分のような古い漫画おじさんは、受け入れるのに時間がかかってしまったが、気がついたらドハマりしてしまっていた。
人を選ぶ作品かもしれないが、個人的にはかなりおすすめ!
アニメも最高!
「高木さん」の演技がめちゃくちゃ良くて、人気が出るのも納得だ!
『からかい上手の高木さん』のレビューは以上。
当ブログでは、「おすすめの漫画ランキング」も書いているので、気になる人は以下↓
コメントを残す