おすすめのワイヤレスイヤホン(無線イヤホン)を紹介していく。
最近のイヤホンのスタンダードは、Bluetoothで接続するワイヤレスイヤホンになりつつある。
スマホやPCは、「Bluetooth」という近距離無線通信の規格を使うことで、近くの機器と接続することができる。そのため、イヤホンジャックに有線で接続する必要はもうなくなったのだ。
「iPhone7」からは、スマホに「イヤホンジャック」というものがなくなっている。「これからはイヤホンは無線でつないでくれ」というAppleからのメッセージだ。
ワイヤレスイヤホンのメリットとデメリット
イヤホンが無線で接続できる何よりのメリットは、「楽で快適であること」だ。長ったらしいコードなんて無いほうがいいだろう。
しかし、
- (有線イヤホンと比べて)価格が高い
- 音質に限界がある
- 充電しないといけない
- 接続するのが面倒くさい
- (うっかりしてる人は)なくしやすい
などの欠点もあり、現状では有線イヤホンのほうが優れているところもたくさんある。
有線イヤホンのおすすめと、イヤホンの形状や音質に関する基本的な解説は
「Amazonで買えるケーブル型イヤホンのおすすめを紹介&解説【有線イヤホン】」
を参考にしてくれ。
ワイヤレスイヤホンの接続って面倒くさくないの?
ワイヤレスイヤホンの接続は、使ったことのない人が想像しているよりもずっと簡単だ。
一度接続設定したBluetoothイヤホンは、スマホ側をいじらなくても、イヤホン側の接続スイッチを押すだけで接続が完了する。
- 起動ボタンを1秒から2秒くらい押す
- 「パワーオン」みたいな音声が流れる
- 接続が完了する
という手順で、だいたい5秒あれば完了だ。
「イヤホンジャックに有線イヤホンを接続する」手間と比較しても、コードが絡まったりしないので、下手すれば接続面でも無線イヤホンに軍配が上がるかもしれない。
ただ、「イヤホンを充電しなければいけない」という面倒くささもある。イヤホンの充電がなくなると音を聴けなくなるので、定期的に充電する必要があり、そこはけっこう面倒くさい。
設定って難しいの?
全然難しくない。スマホにBluetoothってあるから、それを選べばいい。iPhoneなら一瞬でできる。Androidは機種にもよるが、複雑な設定は何一ついらない。
詳しくは説明書を見ればいいが、「無線で接続」というのは、今は何も珍しいことではないので、怖がらずにやってみよう。
コード型と左右独立型
無線イヤホンは、大まかに2つの種類がある。
「コード型」は、左右のイヤホンが繋がっているやつで、「左右独立型」は、左右が分離してるやつ。
「コード型」のほうが、同じ音質でも価格が安く、形状も安定感がある。ただ、コードが鬱陶しいと思う人も多いだろう。
「左右独立型」は、オシャレだし快適だが、「右イヤホン」と「左イヤホン」の2つを無線で接続しなければならないので、手間が増える。どっちか一つを壊したり、失くしたりしてしまうと使えなくなる。
どちらを選ぶかは好みの問題だ。
おすすめの無線イヤホンを値段の安い順に紹介
では、おすすめの無線イヤホンを紹介していこう。
値段の安い順に紹介していく。
どれも間違いない製品なので、自ずとクオリティは価格に比例するだろう。
Q12 Bluetooth イヤホン SoundPEATS サウンドピーツ
おそらく、日本で最も購入されているBluetooth対応のワイヤレスイヤホン。
やや古い型だが、そのぶん価格もちょっと安くなっているので、今から買うのも十分にアリ。
安いし使いやすいし丈夫。イヤーフックが付いているので、スポーツ中も外れにくい。
音質は、やや中高音のほうに寄っている気がするが、十分許容範囲内だと思う。
欠点を挙げるとするなら、ゴツイことかな。男なら問題はないが、女性からするとやや気になるかもしれない。
idudu イヤホン Bluetooth 5.0 IPX5
まともに使える左右分離型ワイヤレスイヤホンの中では一番安い。
耳にピッタリハマる構造で、防水になっているので、ランニング中にも使える。
しかも、ペアリングも快適で簡単にできて、「とにかく便利で心地よい」ことを追求している、無線イヤホンらしいイヤホンだ。
「使いやすい」というのはとても良いことなので、無線イヤホンのエントリーモデルとしておすすめできる。
値段を考えるなら、音質はそこまで良いとは感じなかった。1000円くらいのケーブルイヤホンと同程度だろうか。気になるほど悪いというわけではないし、特にイヤホンにこだわっていない人からすると、不満に感じることは何もないだろう。
ワイヤレスで普通に使えるイヤホンというだけで十分に価値がある。
SoundPEATS(サウンドピーツ) Q30 Plus Bluetooth イヤホン
左右が分離していないコードタイプで、ワイヤレスイヤホンの定番中の定番。
スポーツデザインの知見が組み込まれているので、ランニング中にイヤホンを使いたいという人には特におすすめだ。コードの部分を首の後ろ側に回せばオシャレだし、耳にしっかり固定することができるので、イヤホンをこぼす心配が一切ない。
防塵防水仕様で頑丈なので、雑にカバンとかに放り込んでおくことを想定して作られているのが良い。
ワイヤレスイヤホンが欲しい人が求める最低限のスペックを満たしていて、無線の便利さを実感できる製品だ。
音のクオリティは、同じ価格帯のケーブルイヤホンにはさすがに劣るが、十分に良い音と感じられるくらいのクオリティはある。
上で紹介した「サウンドピーツQ12」と比べて、値段は高いが、低音がちゃんと聴こえてバランスが良くなっている。
Pasonomi IPX7完全防水 Bluetoothイヤホン
アマゾンベストセラー1位の無線イヤホン。オシャレで音質が良い。
音質は、めちゃくちゃ良いというわけではないが、音抜けが良くクリアに聞こえて、長く使っていても疲れにくいバランスになっている。
かなり壊れにくいらしく、風呂場で使えるレベルの完全防水。片方を失くしたりしないかぎりは、長く使えるだろう。
「Apple AirPods」を買えない人はこれにしよう。
Apple AirPods
説明不要の人気製品。東京で電車とかに乗ると、これをつけた人がたくさん目につく。
コードがないのにもかかわらず有線イヤホンっぽい形状を残してるのが超オサレ。
洗練されたデザインで、さすがAppleと言わざるを得ない。当然だがiPhoneと連動もしやすい(邪魔な機能も多いけどな!)
音質も文句のつけようもなく最高。マイクまでついてて、これもまた性能が良い。
ただ、お値段はかなりするので、お財布と相談だ。
俺も普段はこれを使ってる。マジで最高なので買ったほうがいいよ!