「中田敦彦(オリラジのあっちゃん)」を知らない人は少ないだろう。
テレビで引っ張りだこだったお笑い芸人だ。
お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」として「藤森慎吾」と組み、『武勇伝』で一世を風靡した。
その後も、ダンス&ボーカルユニット『RADIO FISH』を結成し、『パーフェクトヒューマン』でさらに世間を湧かせた。
テレビで見ていたとき、自分はいいオッサンなので、正直なにが面白いのかよくわからなかった。しかし、「中田敦彦のYouTubeチャンネル」はマジでスゴい!
久々に衝撃を受けた! 「プロの芸人ってのはここまでスゴいのか!」と、今さらながらに震えた。
今回は、「中田敦彦のYouTube大学」のスゴさを解説する記事だ。本当にスゴいので、ぜひ紹介している動画を見てみて欲しい。
「中田敦彦のYouTube大学」とは何か?
「中田敦彦」のユーチューブチャンネルのことで、「YouTube大学」とついているのは、主に「歴史」や「偉人伝」など、教養系のトピックを扱っているから。
中田敦彦はオンラインサロンもやっていて、その生徒の前で講義している内容を撮ってYouTubeに投稿ということもやっている。しかしもちろん、サロンに入らなくてもYouTube動画は全部見ることができるし、「先を見たいのであればサロンで……」というのは一切ない。
すべての動画を、安心して無料で楽しめる。
動画を投稿し始めたのは2019年4月からだが、1ヶ月も経たずに登録者が30万人を越えている。
中田敦彦はもともと人気の芸能人で、それゆえに動画を見ようという人もいるだろうが、YouTubeはそれだけで数字を稼げるほど甘くない。ネームバリューよりもむしろ、純粋なコンテンツの面白さによって、人気が爆増している。
「中田敦彦のYouTube大学」のおすすめ動画
基本的にどれもおすすめしたいし、できれば順番に見ていってほしいくらいなのだが、初めて見る人のために「これから見始めるのがいいよ!」というものを紹介していく。
知らないと恥をかく!ざっくり爆笑ヨーロッパ史
シリーズものになっている世界史の授業。「お勉強」という先入観を持たずに、純粋に楽しむために見て欲しい。
今さら聞けない「日本は元々どうやって始まったのか!?」縄文〜平安時代前編
シリーズものになっている日本史の授業。必ずしも最初から見なければならないわけではなく、どれも途中から単発で見ても楽しめる内容になっている。
【偉人伝】SoftBank孫正義!前編・アメリカ留学〜SoftBank創業秘話!
「偉人伝」という形で、人物の生い立ちや思想などを紹介する動画もやっている。「孫正義」といった存命中の人物や、「始皇帝」や「坂本龍馬」といった歴史上の偉人、「スティーブ・ジョブズ」や「イーロン・マスク」といった海外の大物まで、あらゆる偉人を面白おかしく紹介。
とにかく喋りが上手くて面白い!
中田敦彦ってマジですご過ぎない?
「中田敦彦のYouTube大学」を見れば、すぐにその内容の質の高さがわかると思う。
「YouTubeで学習コンテンツを作ろう」というのは、何年も前から行われてきたことであって、まったく珍しいものではない。
また、芸能人がYouTubeに参入というのも、今となっては特に珍しいものではなく、テレビで知名度を得ているからと言ってYouTubeでも人気になれる保証はない。
それでも、短期間で大きく成功している。
田中敦彦は、純粋に、実力がある。
話題の選び方、まとめ方、話し方、リズム感、などなど、「プロの芸人ってこんなにスゴいのか……!」と震撼するレベルだ。
芸能界でブレイクしたときのリズムネタや、音楽で培ってきたテンポの良さを、教育動画にも活かしている。
クオリティがめちゃくちゃ高いのに、更新頻度も高い。この更新頻度が続けば本当にヤバいことになるんじゃないかと思う。
オリラジの中田敦彦は、失礼ながら、テレビで見ていたときはあんまり面白いと思わなかったし、大人からはバカにされやすい芸風を貫いてきた。
しかし、「結果を出したかどうか?」という点で見れば、彼ほどの勢いで成功の道を駆け上がってきた人物はそうはいない。
ちなみに、中田敦彦の書籍を読めば、いかに戦略的に結果を出してきたかがわかるし、それが今の「YouTube大学」に繋がっていることもわかる。
最後に、中田敦彦のおすすめ書籍を紹介する。
中田敦彦の書籍を読めば本当にスゴさがわかる
実は、中田敦彦は、書籍をけっこう出版している。
同年代の中では、多くのライバルを圧倒的に引き離して売れてきた「天才芸人」なのだが、ものすごくロジカルに考えて結果を出していることが、著書を読めばよくわかる。
労働2.0 やりたいことして、食べていく
現時点では最新刊で、中田敦彦の本を読みたいと思っている人は、まず本書から入るといいと思う。
自己啓発本だが、世の中を分析する視点が鋭い。ただ運良く結果を出せたわけではなく、中田敦彦が本物の天才であることがわかる。
天才の証明
大言壮語なタイトルのビジネス本だが、非常に分析的な人間であることがよくわかると思う。オリラジのファンのみならず、仕事で突出する方法のヒントを得たい人も読んでみてほしい。
芸人前夜
個人的にけっこう好きな本なのが、芸人になる前を描いた自伝的小説『芸人前夜』だ。
芸能人はゴーストライターをよく使うと聞くが、本人が書いているのであれば、文才もかなりのものがあるように思う。
青臭い青春物語なのだが、等身大の著者に対して親しみを感じてしまうような内容。
テレビのみならず、YouTubeでも大きな成功を収めた中田敦彦が、これからどんな形で影響力を高めていくのか、楽しみになってくる。
中田がちょくちょく田中になってますよ
該当する箇所を修正しました。
ご指摘ありがとうございました!
(ブログ著者より)
私は、69歳ユーチューブ大学を聴きながらそれを項目ごとにまとめ孫のプレゼントにしようと思って作りためたものがあります。是非見てもらいたい そして頑張れと一言行っていただけると励みになります。