「岡田斗司夫」は、プロデューサー、評論家、ダイエッター、オタクの王(オタキング)など、様々な活動をしている。
もともとは「ニコニコ生放送」で活動していたらのだが、YouTubeにアーカイブ動画をアップし始めて、すでに登録者10万人を超える人気チャンネルになっている。
生放送のトークなのだが、どれも完成度がやたら高く、めちゃくちゃ面白い!
「こんなしゃべりの上手いおじさんがいたのか!」という気持ちになった。
岡田斗司夫ゼミ11月3日号 『千と千尋の神隠し』その1〜冒頭16分を秒単位で解剖!湯婆婆の真実が見える完全解説
岡田斗司夫と言えば、ジブリ解説で有名。
ジブリ映画の中でもトップ売上&人気の『千と千尋の神隠し』の解説をしているが、原作を過去に見たことがある人は、ぜひ聞いてみてほしい。
「ここまで深く映画を見れるものなのか?」と驚くだろう。恐ろしくなるほど面白い解説だ。
このクオリティのものを、リアルタイムの生放送でやっているのだから、とんでもないトーク力!
自分を苦しめる悪感情を解決する心理講座
特にアニメや映画に詳しくなくても、一般ウケするような内容の動画はたくさんある。
「シャーデンフロイデ」という、他人の不幸を喜ぶ感情についてのトーク。
もちろん事前準備もしているのだろうが、とても引き出しが多く、教養豊かなことがわかる。自分もこういうおじさんを目指したいと思うくらい。
岡田斗司夫はめちゃくちゃモテて、女癖が悪くて色々問題になったこともあるらしいが、おっさんなのにモテる理由が動画を見ているとわかる。
岡田斗司夫ゼミ4月22日号「灯台下暗し! ぼくらは何者なのか? 文明の構造とは? 人類の幸福とは? 特集・サピエンス全史」
ユヴァル・ノア・ハラリが書いた人気の書籍『サピエンス全史』の解説トーク。
自分も解説記事を書いている本だが、岡田斗司夫さんのしゃべりのほうがずっと面白い。
本をまだ読んでいない人、読むつもりがない人を前提に説明しているので、何も考えずに見てほしい動画。
岡田斗司夫ゼミ10月13日号 特集・映画『ジョーカー』ネタバレ解説~あなたの隣にJOKERはいるかもしれない
最近話題になっている映画『JOKER(ジョーカー)』の解説動画。
いろんな人が『ジョーカー』を解説しているし、ブログ記事なども膨大にあるけど、岡田斗司夫のトークが一番面白いし、納得感があるように思った。
話題作が出るたびにこのレベルの解説を出せるのなら、おそらくこれからもっとYouTubeで人気を増していくのではないかと思う。
思いついたものを紹介していきたが、面白いトークがたくさんあるので、「動画一覧」や「関連動画」から気になるものを漁ってみてほしい。
動画には「前半」と「後半」があって、「後半」を見るには、現状ではニコニコ動画のチャンネル会員になるしかないようだが、前半だけでも十分に面白い。
岡田斗司夫は、『レコーディングダイエット』や『評価経済社会』など、様々なムーブメントを生み出してきたが、60歳を過ぎて、また新しく波が来ているように思う。
「実力がある」というのは素晴らしいことだな、と思ったし、自分もこういうおじさんになれるように頑張りたいと思った。(できれば岡田斗司夫並にモテたい。)
「岡田斗司夫チャンネル」の紹介は以上。
当ブログでは、「おすすめのYouTubeチャンネルランキング」も紹介しているので、よかったら以下もぜひ。
コメントを残す