最近のYouTubeには、社会人やビジネスマンの視聴にも堪えるような、しっかりした内容のものも増えてきているが、その中でも有名所のひとつが「サラタメ」さんだろう。
サラリーマンのために、ビジネス系の情報を発信していて、すでに登録者が10万人を越えている人気チャンネルだ。
「ブラック企業から倍率100倍のホワイト企業に転職を成功させて、ぬくぬくサラリーマンユーチューバーしてる私、サラタメがお送りします」が毎回の自己紹介。
顔出し系のユーチューバーではないが、ひとつひとつの動画のクオリティがめちゃくちゃ高く、サラリーマンや、ビジネス関連の情報に興味がある人なら、チャンネル登録しておいて損はない。
【転職講座:求人情報】ブラック企業の見分け方【就職四季報編】
「就職四季報」を使った、ブラック企業かどうかを見極めるための、具体的で実践的な方法。
就活生や転職を検討している人にとって、「四季報」はとっつきにくいが、この10分以下の動画を見るだけで、どこに着目すれば良いかがわかる。
就活をする予定の大学生なら全員見ておいたほうが良い素晴らしい内容。
「サラ」リーマンの「タメ」になるチャンネルという名前を裏切らないコンテンツだ。
【10分で解説】転職の思考法①【自分のマーケットバリューをどう高めるか】
「サラタメ」さんは、「おすすめのビジネス本の要約」といったコンテンツをよく作っている。
スライド形式で、要点をしっかりまとめて解説。
実際の本を読むよりも、内容がしっかり頭に入ってくる気さえする。
本を読むと数時間はかかるが、サラタメさんの動画なら、10分程度で本のエッセンスを把握することができる。(しかも無料!)
「転職」以外にも、サラリーマンのためになる様々なコンテンツがある。
【9分で解説】ファクトフルネス【歪められた世界を見ている私たち】
世界的ベストセラー、ハンス・ロスリングの『ファクトフルネス』の解説動画。ビジネス書だけではなく、教養書も解説している。
何のツールを使っているのかわからないが、動画のクオリティがやたら高い。どれくらいの手間がかかっているのだろう?
自分は『ファクトフルネス』の書籍を読んだのだが、内容はちょっと冗長という気がしたし、この解説動画くらいのまとめで十分という気がした。
10分以下でここまで内容が凝縮されているのは本当に素晴らしい。
【ブランド人 田端信太郎さん登場:前編】田端さん!平凡リーマンにもオンラインサロンはできますか!?
本の要約系がメインコンテンツだが、炎上サラリーマン「田端信太郎」さんとの対談企画などもある。
田端さんのマシンガントークに圧倒されている「サラタメ」さんが可愛い動画。
YouTubeで「要約系コンテンツ」を作っている人は他にもたくさんいるが、「サラタメ」さんは頭一つ抜けているように思う。
動画を通して、「仕事できそうだな感」がビシビシ伝わってくるので、説得力がある。
「サラタメ」さんの紹介は以上になる。
当ブログでは、おすすめのYouTubeチャンネルのランキング記事も書いているので、よかったらそちらも見ていってほしい。
コメントを残す