自分はYouTubeの「堀江貴文(ホリエモン)チャンネル」を、けっこう長く見ているのだけど、最近になって新しいやり方を見出したようだ。
ホリエモンチャンネルでは、今まで様々な企画が行なわれてきたのだが、「特に凝った編集をせずにホリエモンがただしゃべるだけ」というのをやりはじめ、それで数字がめっちゃ伸びている!
すでに登録者は80万人に到達し、国内のユーチューバーとしてはかなりの大手だろう。
「なんだかんだでホリエモンってすげえな!」と思う。
それにしても、「ただしゃべるだけ」が、一番数字が伸びる方法だったというのは面白いよね。
ヤフーによるZOZO買収の背景を話します
ヤフーが前澤社長の「ZOZO」を買収して話題になっていた時期に、それについてスピーディーに話す。
いつの間にかAmazonの話になっているのだが、めっちゃ勉強になるし、たしかにホリエモンは一人語りのほうが面白いかもしれない!
「手取り14万?お前が終わってんだよ」について解説します
ホリエモンは、Twitterでたびたび炎上する。
「手取りが14万で、日本が終わっている」というのに対して、「お前が終わってんだよ」とつぶやいて炎上したホリエモンだが、それに対してセルフ解説している動画。
内容には賛否があるだろうけど、ホリエモンの強烈なパーソナリティが出ていて面白い。
この動画は200万再生以上を突破しているし、Twitterで炎上するたびにYouTubeで解説すればめっちゃ再生数伸びそう。
要望があったのでチュートリアル徳井さんの申告漏れについて解説しました
時事ネタのスピーディーな解説。みんながホリエモンチャンネルに望んでいたのはこれやったんや!
税務ネタ、検察ネタ、裁判ネタは、ホリエモンが得意とするところ。
こうしてトークだけを聴くと、ホリエモンってしゃべり上手いなあ、と思う。
自分は、ホリエモンチャンネルをけっこう初期から見てて、もともとのホリエモンチャンネルも普通に好き。寺田有希さんとか、コメントで叩かれがちだけど、個人的にはすごく好きな人なので居て欲しいと思ってる。
ホリエモンは、まさに「多動力」を体現するくらい、NewsPicksの企画や広告企画など、ひとつのチャンネルで様々な企画をやってる。
自分は、「北海道独立宣言」の企画とかが、ひと昔前の「ガチンコ」みたいでけっこう好きだった。
最終話まで全部見たけど、「ホリエモンの良いところと悪いところが両方とも出た企画だな」という感想。
なんだかんだ言いながら、ホリエモンのチャンネルは、更新されたものはほとんど見てる気がする。
「堀江貴文という男が次にどういう手を打つのか」というところまで含めて、面白いし勉強になる。
これからのホリエモンの進化から目が離せない!
当ブログでは、おすすめのYouTubeチャンネルランキングなどの記事も書いているので、よかったら以下もどうぞ!
コメントを残す