「MB」さんという、日本のファッション界隈の中では一番有名な人がいる。
自分はMBさんを書籍から知ったのだけど、ホリエモンのチャンネルとかにも出ていて、「トークもめちゃくちゃ上手いじゃねーか!」という印象を受けた。
時代の流れか、そんなMBさんもYouTubeを始めたのだけど、かなりガチな内容で、ファッションに興味がある人なら絶対に見たほうがいいと言えるくらい優れた内容。
ファッションという感覚的、視覚的なものに対して、ちゃんと「言語化」できる能力を持っている人で、分野に問わずこれができる人には敬意を持つことにしている。書籍もおすすめなのだが、YouTubeは無料で見ることができる!
流行とは何か?モードとは何か?コムデギャルソンが偉大なブランドである理由とは?
「流行」や「モード」という、基本的かつ重要なコンセプトについて語っていて、ファッションに興味がある人なら絶対に見たほうがいい。
「いかにファッションが合理的で論理的か」を語っていて、納得感のある内容。
最近は、シンプルに対する反動が来ていて、柄がだんだん複雑になっているらしい。
「かっこよさ」とか「価値観」は、認識できないレベルで変わっていき、そういう変遷を辿る視点を持つと、ファッションはめちゃくちゃ面白い!
【世界一分かりやすいおしゃれの方法!】ドレスとカジュアルのバランスを覚えよう!
MBさんは、初心者向けのファッション講座もちゃんと動画にしていて、オシャレになりたい人がまず最初に見るべきはこれだろう。
「ドレス」と「カジュアル」のバランスでファッションを捉える視点が天才的で、ここまでシンプルに言語化できるのはマジでスゴいと思った。
日本人はファッション本場の欧米人に比べて体系がダサいから、「ドレス」の比率を多めにしなければならないという話も、身も蓋もないが本質的で、めちゃくちゃためになる。
どんな人でも簡単におしゃれになれる!コーディネートを作る論理「洋服の3要素」を学ぼう!
「ドレス」と「カジュアル」の話をさらに応用して、誰もが70点ほどのオシャレを確実にできるようになる方法を解説。
これを見ておけばまず間違いない!
売れ残った洋服が焼却処分されるワケ【アパレルの闇を解説する】
これ、けっこう衝撃的な内容だった。
実はアパレルは生鮮食品と同じで賞味期限があり、時間経過で大幅に価値が落ちる。そして、税法上「在庫」は預金に換算されるなどの事情があって、何らかの形で在庫処分しなければならないらしい。
売れ残った在庫の多くは、焼却処分されるそうだ。
様々な法律や慣習の結果として、けっこう悲惨なことになっている。
「もったいねー」と思うし、フードロスとかにも同じことが言えるだろうけど、何かしら解決策がないものか、と思う。
UNIQLOユニクロのスウェットプルパーカがいかに凄いか論理的に説明しよう。
ユニクロのパーカーがどれくらい凄いか、論理的に説明している動画。
こういうの見るとユニクロで服を買いたくなる。
「MBチャンネル」の動画は、ひとつひとつの内容が濃く、ファッションに興味があるなら全部見たほうがいいと思う。「動画一覧」から、気になるものを見てみよう。
「MB」さんは、ファッション本をたくさん出しているし、漫画の監修などもしている。こちらもおすすめ。
論理ベースの話なので、文章で読むとよりよく理解できるだろう。
「MBチャンネル」の紹介は以上。
当ブログでは、メンズファッション本のおすすめや、おすすめYouTubeチャンネルなどの記事も書いているので、よかったら以下もぜひ。
コメントを残す