借金ユーチューバー「ピピピピピ」がすごい!もはや人生をかけたアート!【青髪ピピピと黒髪ピピピ】

このブログでは、好きなYouTubeチャンネルを紹介しているが、その中でも特に「推し」なのが、ユーチューバーの「ピピピ」さんだ。

今は「Vtuber青髪ピピピfeat.黒髪ピピピ」というチャンネル名で、もともとVtuber「青髪ピピピ」としてやっていたが、彼女は動画の合間に登場することが多く、メインは「黒髪ピピピ(本人)」がやっている。

リボ払い借金を重ねる、いわゆる「底辺系ユーチューバー」なのだが、卓越したトーク力や動画のクオリティの高さ、自分の人生を作品化する芸術性など、本当にすごい人物で、もっと評価されるべきだと思っている。

すでにかなりの人気を獲得していて、チャンネル登録者数は現時点で2万人を越えているが、正当に評価されればとっくに登録者10万人を越えていてもおかしくないと思う。

今まで「ピピピ」さんを知らなかった人は、ぜひ動画を見てみてほしい。

この記事では、初めて「ピピピ」を知った人でもわかりやすいように、時系列順におすすめ動画を紹介していく。

 

借金100万円で無職に!人生終わった!30歳ニートの本音!

借金ユーチューバーとしての決意表明的な動画。

この頃はまだ借金100万円だった。

底辺ユーチューバー系ではあるけど、字幕やBGMがついていて、動画のクオリティはトップユーチューバー並みの高さ。

こだわるところにはやたらとこだわるのが、本人の気質をよく表しているような気がする。

本人は「持たざる者」を自称しているが、トーク力に関しては間違いなく非凡なものがあると思う。

 

無職の1日!借金120万円ニートのリアル!30歳引きこもり!

決意表明の動画から、ひと月も経たずに借金が120万に増えている。

ただ、YouTube収益やスパチャなどの投げ銭によって、そこそこ収益があることがわかる。ブログやウェブライターのような仕事もしているらしい。

せっかく収益を得ているのに、攻めるように無駄遣いを重ねる。この頃は、借金を原動力にユーチューブの階段を駆け上がっていこうと考えていた。

 

無職のナンパ実録!借金150万円!30歳の社会復帰プログラムは声掛け!

借金が150万を越えているが、異常なコミュ力を発揮して、外でナンパ配信。ちゃんと結果を出しているのがスゴい!

基本的にコミュ障なのだけど、タガが外れたみたいな饒舌になる。

ピピピ談によると、人生を捨てているので、自分の行動を一歩遠くから観客のように捉えることができて、ナンパとかは恥ずかしいと思わず普通にできるらしい。なんか仏教みたいな境地だね。

 

無職が収益公開!YouTuber3ヶ月目の稼ぎ!借金150万円の内訳!

単なる、稼ぎと借金内訳を紹介する動画だが、異常な語彙力でまくし立てる。

途中で調理しているドライカレーも、なぜだかとっても美味しそうに見える。

編集や「見せ方」のクオリティが異常に高いんだよなあ。本人としても、かなりこだわって作っていると思う。

 

YouTuber引退&謝罪について!無職8ヶ月目で語る本音

いろいろあって、キレているピピピさん。最強クラスのワードセンスでの罵倒がもはや文学。

この頃はすでに借金200万を越えている。

 

ADHDと確定診断され、自己破産を決め、失恋した無職30歳

発達障害の診断を下され、総額235万の借金総額から、自己破産を決めたピピピさん。

布団に入って自己破産の相談をする電話をかけるシーンから始まるが、純粋に動画として作品性が高い。

希死念慮や、ユーチューバーらしい女性視聴者との色恋沙汰など、いろいろと胸を打つ動画。

話しの内容とかよりも、ひとりの人間の「生き様」みたいなものを見せられている感じがする。こういう動画を作れるユーチューバーは他にいないだろう。

ただ、このあと3ヶ月くらい、Twitterすらまったく更新しない、音信不通状態になる。

 

3ヶ月失踪の理由!借金250万円を視聴者が肩代わりしてくれた!

精神崩壊で3ヶ月失踪していたらしい。

心配していたので、復活してくれてマジで良かった!

借金を肩代わりしてくれたという、N国「立花孝志」似の上司とのエピソードなどもすこぶる面白い。

 

僕が人生から転落した理由、借金だらけ無職の悲しい現実

映画『ジョーカー』の感想など、ゆるいラジオトークなんだけど、動画のクオリティが高い。

内容、字幕、BGM、尺など、どれもすごくいい感じで、底辺系ユーチューバーとして何気なく出しているけど、動画作りにはかなりこだわっていることがわかる。

芸術作品として見て、「美しい」と感じてしまうような、人生を題材にした一つの作品になっている。

 

以上、主要な単発動画を紹介してきた。

生配信なども面白いので、気に入ったならぜひチャンネル登録してみてほしい。

普通のユーチューバーのようなルーティーンじゃなくて、動画のひとつひとつに作品性がある。もはや、「ユーチューバーという自分」という形式を使ったアートなのではないかと思わされる。

今もっとも注目しているユーチューバーだが、同時に、今後の生存や健康が心配でもある。

借金とか底辺とか病気とか関係なく、純粋に、「クオリティの高いものを作り続けるつらさ」に直面している人だと思う。

自滅的な文学性を持っている人なので、その点がかなり心配だ。

個人的には、身体に気をつけて、末永く活動してもらいたい。多くのファンもそう思っているだろう。

もっと再生数やチャンネル登録者数が伸びていい人だと思っているので、今回はけっこう長めに紹介した。

 

スポンサーリンク

コメントを残す